第6期にご参加いただきましてありがとうございました。
最後の講義が「ライブ配信」という形になってしまいましたが、お楽しみいただけましたでしょうか。

さて、子ども大学水戸では、毎年、最後の回に、一年間の学びを振り返り、大学らしく「修了論文」を書くことになっており、その提出をもって、「修了証書」を発行しております。

今回は、ライブ配信という形となり、その場で書いていただくことができなかったので、「修了論文」の提出方法を、以下に3つのパターンでご案内します。
ご提出いただいた方に限り、後日「修了証書」をご郵送、また、出席状況に応じて、初回にご案内した「オリジナルステッカー」もお渡しいたします。
※第6回講義の出欠は、「修了論文」の提出をもって出席といたします。

【修了論文のテーマ】
「講義を通して学んだことや感じたこと・将来の夢」

【提出期限】
2020年3月24日(火)必着 ※ウェブ上電子フォームからの提出は22:00まで

【提出方法】3パターンあり(ご選択ください)
1.パソコンやスマホ・タブレットから電子フォームに入力して提出
※写真での提出はできません。文字入力ができる方はこちらの方法でぜひどうぞ。
■ 第6期 修了論文提出フォーム
https://forms.gle/1yuwpsu36bJDLGEn8

2.原稿用紙に書いて、郵送で提出
■提出先 〒310-0011 水戸市三の丸1-1-25 水戸駅前ビル1F 子ども大学水戸 修了論文提出係

3.原稿用紙に書いて、事務局へ持ち込み
■提出先 〒310-0011 水戸市三の丸1-1-25 水戸駅前ビル1F 弘道学館内
※総合学習塾 弘道学館内にお入りいただき、中の者にお声がけください。(ポスト投函でもOKです。ビル入口の自動ドアを入ると、右側にポストが並んでおり、下段に「子ども大学水戸」のポストがあります。)
※持込提出でも、修了証書は後日ご郵送でのお渡しとなります。

【書き方】
■論文には「タイトル」をつけましょう。
原稿用紙を使う場合は、
・1行目の上から3マス開けてタイトル
・2行目の下から1マス開けて名前
・さらに名前の上を1マス開けて学年を書く

■文字数は400字程度(400字詰め原稿用紙1枚程度)

【お願い】
・一言や一行などの論文は、論文として認めません。「しっかり考えて」書いてください。

・メールでの写真添付での提出はできませんのでご了承ください。電子ツールでの提出は、上記のフォームの利用のみとし、文字入力が難しい場合は、手書きでの郵送または持ち込み提出をお願いします。

・第6回講義に関する質問がある場合は、論文と一緒に同封していただいて構いません。(電子フォーム提出の場合も、質問を入力できる項目があります)



ぜひ楽しい論文をお待ちしています。

なお、6月より第7期が新たにスタートいたします。
第6期修了生のみなさまには第7期の優先受付の期間を設けますので、4月下旬ごろ、ご案内のお手紙をお送りさせていただく予定です。

※第7期優先受付は、ご案内した修了論文の提出を条件とさせていただきます。加えて所定の回数の出席も加味いたしますのでご了承ください。

また第7期でお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。