活動報告
「第4回講義」終了しました!
2019年11月19日 活動報告
11月16日(土)に、茨城高等学校・中学校にて第4回講義を実施しました。寒い日でしたが、天気が良く晴れ晴れとした中での講義日となりました! 今回の講義は、JAMSTEC・海洋研究開発機構「しんかい6500」現役女性パイロットである、飯島さつき先生による「あなたの知らない「しんかい」の世界」です。 前回の第3回講義が台風の影響で開催できませんでしたので、7月の第2回講義以来の久々の講義となります。 …
【五箇公一先生より】質問の回答が届きました!
【第6期第1回講義特別編!】 「見えないけど身近な「ダニ」のひみつ、教えます。」 国立環境研究所 五箇 公一先生 第6期が始まりました! 入学式も兼ね、2019年6月22日に行われた第1回講義にご登壇いただいた、国立環境研究所 五箇 公一先生より、皆さんの質問に対する回答が届きました! 感想を含めいろいろな質問をいただいた中、余りにも数が多いため、皆さんからの質問が多く、先生だからこそお答えいただ …
「第2回講義」終了しました!
2019年7月16日 活動報告
7月13日(土)に常磐大学にて「第2回講義」を実施しました。雨の予報もありましたが、過ごしやすい曇りの天気となり、講義時間の大分前からたくさんの学生たちが登校してくれ、会場は熱気にあふれていました。 今回の講義は、株式会社電通の「クリエーティブディレクター」平石洋介先生と「アートディレクター」中村征士先生による「短いCMができるまでの、長い道のり。」です。 講義は、平石先生の挨拶から始まり、大きな …
第6期「入学式+第1回講義」終了しました!
2019年6月25日 活動報告
6月22日(土)に「子ども大学水戸」第6期「入学式+第1回講義」を茨城高等学校・中学校の大ホールにて実施しました。 水戸市周辺だけではなく、日立市、つくば市、常総市、行方市など県内広域からの応募だけではなく、東京都や栃木県、福島県からの応募もあり、過去最多の応募数となりました。応募頂いた全員を入学していただくことはできませんでした。会場のキャパシティーや運営の問題がありますので、本当に申し訳ござい …
【山田 深先生より】質問のご回答が届きました!
【第5期第6回講義特別編!】 「宇宙における生命と医学」 JAXA開発員 杏林大学医学部 山田 深先生 3月9日の第5期 第6回講義にてご登壇いただいた、JAXA開発員で杏林大学医学部の准教授、山田 深先生より、皆さんの質問に対する回答が届きました! 感想を含めいろいろな質問をいただいた中、余りにも数が多いため、皆さんからの質問が多く、先生だからこそお答えいただける専門的な質問にまとめてお願いをし …
「第5期修了式」を行いました!
2019年3月10日 活動報告
3月9日(土)の第6回講義終了後に「終了論文」の作成を行いました。子ども大学水戸では、1年間で学んだことを「修了論文」として全員が取り組み、修了論文を書くことで「修了証」を貰うことが出来ます。 自分たちが学んできた年間の講義で、一番思い出に残っている講義を中心に、それぞれが感じたことを修了論文として記しました。日本においては、自分の考えをまとめessayとしてまとめる経験は少ないので、良い経験です …
「第6回講義」終了しました!
2019年3月10日 活動報告
3月9日(土)に、茨城高等学校・中学校にて第6回講義を実施しました。今回は、「第5期生」の最終講義です。 大トリとなる最終講義は、杏林大学医学部 リハビリテーション医学の准教授であり、医学博士としてJAXAにも開発員としてかかわっていらっしゃる「山田 深先生」に、「宇宙における生命と医学」というテーマでお話をいただきました。山田先生は、大学教員であるとともに、リハビリ科専門医として、宇宙航空研究開 …
【阿閉耕平先生より】質問のご回答が届きました!
【第5期第5回講義特別編!】 「ミドリムシで地球を救う!? ~地球の問題を一緒に考えてみよう~」 株式会社ユーグレナ 阿閉耕平 先生 2月9日の第5期 第5回講義にてご登壇いただいた、株式会社ユーグレナ 阿閉耕平先生より、皆さんの質問に対する回答が届きました! 感想を含めいろいろな質問をいただいた中、余りにも数が多いため、皆さんからの質問が多く、先生だからこそお答えいただける専門的な質問にまとめて …
「第5回講義」終了しました!
2019年2月12日 活動報告
2月9日(土)に、茨城高等学校・中学校にて第5回講義を実施しました。大雪予報の中での開催となりましたが、降雪はありましたが、積雪まではいかないレベルの雪の為、無事に開催出来て安心しました! 今回の講師は、株式会社ユーグレナの阿閉耕平先生による、「ミドリムシで地球を救う!? ~地球の問題を一緒に考えてみよう~」です。株式会社ユーグレナは、藻の一種であるミドリムシ(学名:ユーグレナ)を、主に活用し食品 …
【表 孝憲先生より】質問のご回答が届きました!
【第5期第4回講義特別編!】 「日本と海外の大学・会社で学び、働き、感じた仕事の考え方」 株式会社ミライセルフ 代表取締役 表 孝憲 先生 11月17日の第5期 第4回講義にてご登壇いただいた、株式会社ミライセルフ 代表取締役 表 孝憲 先生より、皆さんの質問に対する回答が届きました! 感想を含めいろいろな質問をいただいた中、余りにも数が多いため、皆さんからの質問が多く、先生だからこそお答えいただ …